緑いっぱいのひろ〜いキャンパスでたくさん体験しよう!
おおのキャンパスの特徴は豊かな自然空間。
なだらかな丘陵地に広がる緑、大きな空、その風景に溶け込むように建物が設計されました。ゆっくりと時間をかけて散策し、のんびりとした自由空間を体験してください。
大野パークゴルフ場![]() |
約9.2haのエリアに11コース・99ホール。全国大会も開催される本州一大きなコースです。 休憩施設やトイレも完備。 パークゴルフのルールは普通のゴルフとほぼ同じですが、クラブとボールがちょっと大きめ。 |
![]() |
有森記念クロスカントリーコースコース開きの時、有森選手が走り初めをしたことから名前がつけられています。2km〜5kmのコースを選択できます。![]() 散策やウォーキングなどにも利用されています。 |
大野地区共同利用模範牧場農家ホルスタインの育成牛、約300頭を預かって育てる町営の牧場。約250haの大地に牧歌的な風景が広がっています。 |
![]() |
![]() ![]() |
||
洋野町森のカブト虫館おおのキャンパスに、下記の期間限定でカブト虫と気軽にふれあえる「森のカブト虫館」がオープン!!開館期間中はたくさんのカブト虫・クワガタが放され、直接手にとって観察できます。(ご購入も可!) 平成21年7月25日(土) 3時〜 |
【開館期間】 【開館時間】 |
モノづくりの技と心をもった大野の職人たちに教えながら、手づくり体験が行えます。手の仕事の楽しさやむずかしさを自分で体験してみることで、きっと手づくりのものに対する親しみが深まりますよ。![]() |
さき織り工房![]() 古布をひものように裂いたものを、横糸にして織り直す「裂き織り」は、大野に受け継がれてきた暮らしの知恵です。 |
ガラス工房![]() コースターやスプーンなどの小物から、本格的な木の器まで、大野木工の職人が教えます。木材の話、道具の話にも興味津々。 |
![]() 陶芸工房手だけで自由に形を作っていく「てひねり」と、ろくろ機を使って均整ののとれた形をつくる「ろくろ」が体験できます。 |
![]() 森の工房クラフトマン養成塾 |
木工房・木工体験室![]() コースターやスプーンなどの小物から、本格的な木の器まで、大野木工の職人が教えます。木材の話、道具の話にも興味津々。 |
おおのキャンパス
一人一芸交流祭 ![]()
大野の地場産業・観光の拠点であるおおのキャンパスのシーズン到来を告げるイベント。5月開催です。
|
北奥羽
ナニャドヤラ大会 ![]()
岩手・青森・秋田にまたがる旧南部領内に伝わる盆踊り、ナニャドヤラ。毎年8月18日開催です。
|
久慈平岳祭り
![]()
春と秋に久慈平岳で行われ、季節に彩られた各種のイベントで賑わいます。
|